G1 CLIMAX 35の出場選手が発表されたので予想しておこう。
AブロックとBブロックの2ブロック制
決勝トーナメント進出者決定戦:Aブロック2位 vs Bブロック3位、Bブロック2位 vs Aブロック3位
準決勝戦:Aブロック1位とBブロック1位がそれぞれ決勝トーナメント進出者と対戦
優勝決定戦:準決勝戦の勝者同士が対戦

☆Aブロック
ボルチン・オレッグ(2年連続2回目の出場)
上村優也(2年連続2回目の出場)
辻陽太(3年連続3回目の出場)
デビッド・フィンレー(4年連続4回目の出場)
EVIL(10年連続10回目の出場)
SANADA(10年連続10回目の出場)
棚橋弘至(2年ぶり23回目の出場)
カラム・ニューマン(2年連続2回目の出場)
大岩陵平(初出場)
タイチ(2年ぶり6回目の出場)
☆Bブロック
エル・ファンタズモ(4年連続4回目の出場)
海野翔太(3年連続3回目の出場)
鷹木信悟(7年連続7回目の出場)
ザック・セイバーJr.(9年連続9回目の出場)
グレート-O-カーン(5年連続5回目の出場)
ゲイブ・キッド(3年連続3回目の出場)
成田蓮(3年連続3回目の出場)
KONOSUKE TAKESHITA(2年連続2回目の出場)
ドリラ・モロニー(初出場)
YOSHI-HASHI(2年ぶり8回目の出場)
☆出場者決定戦
Aブロック
タイチ vs カラム・ニューマン
大岩陵平 vs ドン・ファレ → 小島聡
Bブロック
石井智宏 vs ドリラ・モロニー
YOSHI-HASHI vs チェーズ・オーエンズ
まずここから予想していこう。
出場者決定戦に出場する選手が発表される前、私は次の4選手だと予想していた。
タイチ、カラム・ニューマン、大岩陵平、ドリラ・モロニー
しかしタイチ vs カラム・ニューマンが組まれてしまったので、タイチを外して次の4選手と予想
カラム・ニューマン、大岩陵平、ドリラ・モロニー、YOSHI-HASHI
まあ誰が上がってきても優勝はないだろうからどうでもいいっちゃーどうでもいいか。
石井とタイチはIWGPタッグ王座を獲ったから、G1出ないでしばらくこっちでお願いね、ということかな。
☆出場者決定戦結果
Aブロック
●タイチ vs カラム・ニューマン〇
〇大岩陵平 vs 小島聡●
Bブロック
●石井智宏 vs ドリラ・モロニー〇
〇YOSHI-HASHI vs チェーズ・オーエンズ●
後藤洋央紀負傷欠場に伴い、出場者決定戦で敗れた4選手による「Aブロック出場者決定ガントレットマッチ」が行われ、タイチが勝利した。
さて肝心の本戦予想。現時点では日程だけ決まっていて具体的な対戦カードが決まっていないが
優勝
本命:辻陽太
対抗:KONOSUKE TAKESHITA
高確率でどちらかじゃないですか?
まず最近IWGP世界ヘビーに絡んだ選手と、現在ベルトを保持している選手を排除。次の選手が該当。
Aブロック:後藤洋央紀、ボルチン・オレッグ、デビッド・フィンレー、棚橋弘至
Bブロック:エル・ファンタズモ、海野翔太、鷹木信悟、ザック・セイバーJr.、グレート-O-カーン、ゲイブ・キッド、成田蓮
残ったのが次の選手
Aブロック:上村優也、辻陽太、EVIL、SANADA
Bブロック:KONOSUKE TAKESHITA
今の上村ではG1を優勝するのに色々足りない。ファンの支持率が低いH.O.TのメンバーがG1優勝というのも想像できない。残ったのは辻と竹下。
ではなぜ辻が本命で竹下が対抗か。それは、今年の1月に新日と契約したとはいえ、3団体所属のある意味よそ者に新日はG1を獲らせるか、ということ。竹下にIWGPは獲らせてもG1は獲らせないんじゃないかという予想から辻優勝とした。









↓メルカリ「新日本プロレス」の検索結果ページ
↓駿河屋「新日本プロレス」の検索結果ページ

