第1試合
タッグマッチ
モハメド ヨネ&谷口周平 vs 近藤修司&小田嶋大樹
毎回気持ちの良いファイトを見せてくれる小田嶋。ベテラン3人に混じって良いアクセントになっていた。
第2試合
タッグマッチ
小峠篤司&大原はじめ vs アレハンドロ&カイ・フジムラ
デルフィン・クラッチ久しぶりに見たな~。
第3試合
6人タッグマッチ
丸藤正道&杉浦貴&マサ北宮 vs 遠藤哲哉&ダガ&オオワダサン
遠藤がヨシ・タツにエクスプロイダー。試合後、遠藤がTEAM 2000 Xから抜けることを表明し、杉浦と握手。
第4試合
4WAYタッグマッチ
ドラゴン・ベイン&アルファ・ウルフ vs AMAKUSA&宮脇純太 vs HAYATA&菊池悠斗 vs Eita&スペル・クレイジー
ノータッチルールの4WAYタッグマッチ、華麗な飛び技も乱れ飛ぶ目まぐるしい展開。やはりドラゴン・ベインとアルファ・ウルフのロス・ゴルペアドーレスがいると試合の質が上がる。
第5試合
稲葉大樹復帰戦 6人タッグマッチ
拳王&佐々木憂流迦&KENTA vs 征矢学&サクソン・ハックスリー&稲葉大樹
稲葉は本間朋晃みたいになりそうだな。
第6試合
GHCジュニアヘビー級選手権試合
<王者>YO-HEY vs タダスケ<挑戦者>
YO-HEYが初防衛に成功。YO-HEYは華のある選手だけど、もうちょっとウェイトがあった方が良いなぁと思う。次期挑戦者に宮脇純太を指名。
第7試合
GHCヘビー級選手権試合
<王者>OZAWA vs 清宮海斗<挑戦者>
今年の1.1日本武道館のリマッチ。清宮がいつもと違ったスタイルで戦ったことで面白くなったが、勝ったのはOZAWA。試合後、遠藤が次期挑戦者に名乗りを上げたが、OZAWAは杉浦を加えたサバイバル3WAYマッチ(最後に残った1人が勝利)を行うことを宣言。












↓メルカリのプロレスリング・ノア検索結果ページ